おはようございます。こんにちは。こんばんは。
どうもKOUです。
皆さんは出かける時、通勤時、通学時、荷物は多いですか?
荷物が多いいのは疲れてしまいますね。
そして家に入る時、荷物が多いと鍵を直ぐに取り出せなくて探すことありませんか?
「荷物を減らしたい」「鍵を無くしたくない・鍵のトラブルを無くしたい」「もっと自分の暮らしを豊かにしたい」と言う方の問に答えたいと思います!!!
是非参考にしてくださいよ!
今回紹介するのはこちら!!
スマートロック『SESAME』です!!!
CANDY HOUSEより
このセサミとても便利で、私の生活を豊かにしてくれます!!!
家の鍵を持ち歩かなくても出かけられるようになりました。
では紹介していきます。
SESAMEについて
このセサミはスマートフォンと連動している鍵。
そう!!!
「インターネットと連動している鍵」
IoTなのです!!!!
家の鍵をスマートロック(IoT)にするのは少し勇気のいることですね。
私は鍵を出すのに時間がかかったり、鍵を入れるためだけにカバンを持たないといけないというのが嫌でした。また荷物で手が埋まっている時に鍵を出すのが大変と思うことが多々ありました。
そして、鍵を掛け忘れた心配になることも多々あります。
そんな些細なこと。この『SESAMIEは解消してくれました!!!!
とにかく便利です!!!
セサミ特長
-
施錠
CANDY HOUSEより
鍵の施錠はスマホ1つで可能です。他にもノック解錠システムや、自動解錠、施錠システムもあります。
もちろん、元の鍵も使用することが出来ます。
-
遠隔施錠
CANDY HOUSEより
WiFiアクセスポイントとセサミを連携させ、インターネットを経由するすふことでスマホ1つで鍵の解錠、施錠が出来ます。
友人や家族が家に来た時、鍵を渡してなくても遠隔操作で開けることができます。
-
合鍵・鍵のシェア
CANDY HOUSEより
普通の鍵なら合鍵を作って鍵をシェアしますよね?ですが、このセサミならその必要がありません。データで鍵をシェアすることが出来ます!!
そして、シェアする期間や時間も設定できるので、コピーを作られる心配もありません。
-
履歴
誰がいつ開閉したのか履歴が残るので安心出来ます。
そして、その履歴を見ることが出来るのはオーナーとマネージャーだけです。
SESAMEレビュー
私が今回購入したのはこちら!!!
セサミmini スマートロック+WiFiアクセスポイント14,800円です!!!
WiFiアクセスポイントがある事で、どこからでもインターネット経由で家の鍵の開閉ができます。
WiFiアクセスポイント抜きであれば10,000円以内で購入できます!!
高いと思う方もいらっしゃるかと思います。
ですが機能性を考えると
これはとても安いかと思います!!!
シールでの取り付けのため工事等は必要ありません。
大きさはこじんまりといています。
取り付けも
ネジで調節でき、シールで取り付けなのでとても簡単です!
これがWiFiアクセスポイントです。
USBアダプターでコンセントにさすだけです。
iPhoneとセサミ
セサミとiPhoneを連動させるにはアプリのダウンロードが必要です。
ダウンロードしたら設定をして直ぐに利用できます。
設定はとても簡単でスムーズに行えました。
これでiPhone1つで鍵の開け閉めが可能になります。
WiFiアクセスポイントでインターネットに繋がっているため、鍵を閉め忘れたと心配になった時は出先から確認し、施錠することができます。
Apple Watchとセサミ
このセサミはApple Watchにも対応しております!!
Apple Watchを使えばスマートフォンを出す動作さえ省略できます。
Apple Watchセルラーモデルを使えば、家の鍵を持たずにランニングにも行けます。
Alexaとセサミ
このセサミはAlexaとも連動することができます。Alexa以外にも、GoogleHOMEやSiriとも連動します。
ポイントとしては呼びやすい名前で登録すると使う時にスムーズです。
私は「ドア」と名前を設定しています。
寝る前などに
「Alexaドア締めて」
と言うだけで施錠の確認をしてくれます。
セサミの電池
皆さん不安に思っていると思います。セサミの電池。
「セサミの電池がキレたらどうするの?」
こんな不安ありますよね。
その不安もしっかりと確認できます。
このようにセサミのバッテリー残量をしっかりと確認することができます。
セサミの電池がキレそうだったら直ぐに買って交換すればいいだけです。
ちなみにセサミは500日は電池が持つそうです。
使ってみてのメリットとデメリット
-
メリット
このセサミは生活を豊かにそしてスマートにしてくれます。
今まで鍵を持ち、その鍵を入れるためだけにカバンを持ち歩いていました。しかし、セサミを使ってそれが無くなりました。
これだけでもとても生活が楽になりました。
身軽になると、どこへ行くのでも体への負担や荷物がない方が楽しめます!!
そして、セサミを使うことで鍵の締め忘れを心配する必要が無くなりました。
出かけてから、ふと思う「鍵締めたっけ?でも、もう戻れない。」
そんなことありませんか?
セサミによってそれが解消出来ます。
どこにいてもスマホ1つでそれが確認できます。
これでも心の負担を少しでも無くせて、お出かけを楽しむことができます。
-
デメリット
このセサミを使ってみてのデメリットだと思うところはやはりあります。
それはもう少しセサミアプリの動作を早くして欲しい。ということです。
やはりBluetoothとWiFiを使っていても動作が遅いことがあります。
セサミの場合は外出先でセサミアプリを開くと、鍵が閉まっているのか確認するのに多少時間がかかるということです。
それだけです。
まとめ
家の重要な1つの『鍵』
この鍵をIoTにすることは確かに心配があり、なかなか踏み出せないと思います。
私も不安でした。
しかし、使ってみて答えは1つです。
この『SESAME』を購入して良かったです!!!
本当に生活を豊かにそしてスマートにしてくれます。
荷物が多いと選択肢が多く困ってしまいます。そしてその時間は本当に必要な時間なのでしょうか?
カバンの中がぐちゃぐちゃの方、心当たりがありませんか?家の鍵を探すために1度荷物をカバンから出したこと。
ただの数十秒かもしれませんが、それが毎日続けばそれは大きな無駄な時間に変わってきます。
その時間無くしてくれるのはこのセサミ。
ほんとに便利で良い買い物をしました。
最後までありがとうございました。