皆さんこんにちは、KOUです。
先日の台風15号の影響により私の住んでいる地区が停電し、その影響で携帯電話の電波も受信出来ず更新が出来ませんでした(;´∀`)
いやぁぁぁあああキツかったですね(´×ω×`)
ということで、今回は私の体験を元に災害時について書きたいと思います。(簡単に)
今回の台風15号めちゃくちゃ強くなかったですか??私も家にいながら、窓持ってかれちまうかと思いました。そして朝3時頃から停電が発生してました。
起きて、仕事の為に駅に向かったのですがもう外は地獄絵図。玄関をでて道に出た瞬間。目の前の家の屋根に、他の家の屋根が乗っかっていました。駅に向かう道ですら、倒木や折れた木などが散乱し、看板は落ちていたりととても衝撃的でした。私はこのような体験は初めてで、この世の終わりかのようでした。
もちろん電車は止まっており、復旧の目処は立っていませんでした。
私は家に戻り車で仕事に行くことに決めました。車で向かうのも命懸けでした!!
裏道を使うと倒木だらけで何度も引き返しました。
私は今回の災害で学んだことがいくつかありましたので紹介したいと思います。
モバイルバッテリーを持つべし
今回まず最初に「よかった」と思ったのがモバイルバッテリーが充電されていたことです。
朝3時頃から停電していたため、起きたらiPhoneの充電残り30%!!さすがに驚きます。焦ります。そんな時モバイルバッテリーを持っているととても安心します。ですが、「毎日モバイルバッテリー充電してないよ」って方がほとんどだと思います。ですが私が使っている「Anker」と言う名のモバイルバッテリーはiPhoneを充電しつつ、モバイルバッテリー本体にも充電されるモバイルバッテリーなのです!!!!優秀ですね。
とてもオススメします!!
皆と同じ方向に行ってはいけない
私はまず仕事に向かう途中、食料と飲み物を調達しようと思い、電気の消えたコンビニに寄りましたが何もありませんでしだ(´;︵;`)
ですので、皆が向かってる方向とは別の道に行くと、停電してる中でも、開店しているコンビニを見つけました!!そこでカップラーメンと2リットルのスポーツドリンクや飲み物を買買えました!!懐中電灯もコンビニで買えました!!(夜に本当に救われました。)
コンビニで買ったドライフルーツがとても役に立ちました。食料が無い時のドライフルーツの美味しさと言ったら別格でした(ღ♡‿♡ღ)
このように、皆と行く方向は同じでも、同じ道ではなく少し遠回りして人が余りいない所を通ると、売り切れになる前に食料などを調達できると実感しました。
日頃から非常時の準備はしておきましょう。
少しでも楽しむ時間を作る
2日間サバイバル生活でした(;´∀`)最初はいつ復旧するのか。とても心配でした。ですが、その事をずっと考えてるとストレスにもなり精神的肉体的にとても疲れると思います。
ですから私は少しでも今の状況の中でも楽しもうと思いました!
外は明かり1つなく真っ暗でランプ1つでの生活はキャプをしているようで、少しワクワクしました!(笑)
ガスは動いていたので、ガスコンロを使ってコンビニで買ったうどんなどを食べました。
こんな時に食べるうどんは別格に美味しかったです!!
楽しみながらだと時間が経つのもとても早いです。
まとめ
今回の台風15号にしても、自然災害はいつ何時に起こるかわからない事ですよね。そして体験された方とても怖い思いと大変な思いをされた方たくさんいらっしゃるかと思います。
そんな時パニックになってはいけません。自分を責めてはいけません。心を落ち込ませてはいけません。そのためにも事前準備ということがとても大切だと実感しました。また水・食料・情報確保この3つがあれば乗り越えられると実感しました。
日常でも災害時でも「私は大丈夫。」という気持ちは大切にしてください。必ずあなたの戦力になります。
迅速な復旧を。
最後までありがとうございました。